私が食事を作っている間は、トラは現場監督と称して炊飯器上(御宅によっては猫が炊飯器の上に乗るのはNGでしょうが、猫としたら温かい場所だから乗りたい気持ちもわかるので、私は見ぬふりをしています) に乗っております。
(私は向かって左で調理をいろいろしております)
こう両手をついて、しっぽを前にくるりんとしているところが、飼い主としても可愛いなと思ってしまうポイントです。

で、こちらの写真は和室でちんまりとまるくなっているトラ。近くでは他の家族が座イスに座ってテレビを見ています。
黒猫飼ってます。毎日が幸せの積み重ね。
私が食事を作っている間は、トラは現場監督と称して炊飯器上(御宅によっては猫が炊飯器の上に乗るのはNGでしょうが、猫としたら温かい場所だから乗りたい気持ちもわかるので、私は見ぬふりをしています) に乗っております。
(私は向かって左で調理をいろいろしております)
こう両手をついて、しっぽを前にくるりんとしているところが、飼い主としても可愛いなと思ってしまうポイントです。
猫ですが、普通歯磨きしませんが、いまどきのネコにとって歯を健康に保つということはとても大切なことだと考えています。
思えば昔餌をあげていた外猫やら、子供のころ飼っていた家猫は歯が最初にもろくなった気がするからです。
しかし!トラに歯ブラシは未だつかったことがなく、ペット用指ガーゼキットを購入し、まずはガーゼ磨きからと思いましたが市販の指型ガーゼではうまく行かず、かじられることを覚悟の上で
指に人間用医療用ガーゼを切って巻き、たまに前歯だけふいています。
しかし!問題は奥歯です。
先日病院で口をかぱっと獣医さんに開けられたのを見ていましたが
奥歯がちょっと黄色い・・・。
獣医さんいわく、ひどくなったら全身麻酔して歯石とりすればよいし、まだそれほどでもないですよ、とのことでしたが、トラは小さい体格のネコなので、できるだけ全身麻酔の機会は減らしたいし、歯を健康に保っていたい。
虫歯になりにくいカリカリだけをあげていれば良いのですが、カリカリ+ソフトな猫缶もご飯として与えているので、歯の問題は重要です。
これは私の猫ではなく、Youtubeに載っていた、しおちゃんという猫です。
おかえりーとか言います。(実際はどうなんだろう。。。音声合成しているのかも知れませんが、私には衝撃でした)
うちのトラもこんな感じで話してくれたらいいのに。
両親に見せたら、早速「おかえりー」とか「おはようー」とかトラに向かって連呼してしていました(単純な両親だ…)
黒猫は頭がいいと聞きます。(実際とても賢いと思います)
いつか、トラが私と腹を割って話してくれたら、とっても嬉しいと思います。
ちなみに、トラはこのビデオのしおちゃんほどではありませんが
朝、「うにゃよー」は言えます。しかも毎朝1度だけ、しかも私にだけ。
いつかこれが「おはよう」となることを期待しています。