2009/06/13

大丈夫でした (^ ^)!

昨晩、あせってブログを書いておりました、トラ母です。
その後、怪訝な顔で見つめるトラを尻目に、全身くまなくサワサワとチェック、
おできの箇所をそろりそろりとチェック… しておりましたら・・・。

おできが浮いてきた!!!

なぬっ??と思い、トラが嫌がらない範囲で、毛を再度かき分けさわさわすると
おできがかさぶた状になっていたことが発覚。

その後…トラも自分で気になったのか毛づくろいを始め…。
今朝には…かさぶたも取れました…。

大きさとしては、猫のおっぱい程度のおできが、背中の毛色が変わったあたりにできていたのですが、たぶん毛の手入れの時にでも自分で噛んでちょっとできものになっていただけのようで
本日かさぶたが取れたあとのお肌はすべすべでした・・・。
大変、お騒がせいたしました…。



と、飼い主の過剰な心配をよそに、トラはいい顔で寝ています…。
猫タワーからひっぺがして、爪切りと健康診断だけでも連れて行こうと思ったのですが
あまりにいい顔で寝ているので、今日の動物病院は延期することにしました。
(かさぶたとれたところも綺麗ですし、ぷにぷにしても痛がらないので、何かの時に自分で噛んだ傷だったようです、今後もしばらくチェックはします)



ということで、お騒がせお詫びの「肉球」でございます・・・・。

肉球・・・。(近すぎてピンボケ)


いい顔で寝てるトラと肉球。
肉球と耳(ちょっと耳も写ってます)
あまりしつこく撮るので、猫タワーの穴からのぞきこまれました。
ちなみに、うちのかかりつけの動物病院さんは…。看板猫さんが2匹おります。
1匹はオスの三毛?(この柄も三毛でよいのでしょうか)の看板猫さん、もう1匹は黒いメスの看板猫さんのいる動物病院です。
ふつうにカウンターや院内を歩き回っています。
(たまに黒い猫さんのほうは脱走しますが、30分ぐらいで帰ってくるそうです。三毛の猫さんは臆病なので院外には出ません)


ある日病院の前を通ったら、ガラス越しの日向の位置でいい顔して寝てました。
猫さんが幸せそうなので、この病院ならと思ってトラのかかりつけとしてお世話になっています。
余談:初めてトラを連れていった際、このオス猫さんに(ちゃんと去勢済の看板猫さんです)、はいていたジーンズいっぱいにマーキングされました・・・。
動物病院に行くこと自体初めてで、緊張しまくってトラを連れていったのに、いきなりの「洗礼」だったので、びっくりしてしまいました。
(あまりの突然のことに、どうしたらいいかもわからず、先生が渡してくれたハンドタオルで、床とジーンズを拭いて、そのままトラの初健康診断をしてもらいました。きっと違う猫のにおいがぷんぷんしていたのでその看板猫さんのおきに召さなかったのかも知れません。「洗礼」はその1度きりで、その後はマーキングされなくなりました。)

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

らもら さんのコメント...

ぽろっと取れてよかったですね^^

言葉が喋れないうえに、痛みをぎりぎりまで我慢するという猫ですから
ちょっとでも異変があるとドキドキおろおろしちゃいますよね><
でも、気づく事が大事ですもんね^^
なんともなくて良かった良かった♪
良い先生とめぐり合えるって幸せです。
こちらに引っ越してからまだ獣医さんのお世話になってないので、ちょっとドキドキです><

トラ母(トラハハ) さんのコメント...

らもらさん、こんにちは!

はい。痛くない程度に触って患部を確認していたのですが、だんだん浮いてきて、ポロっと取れました。

今日も痴漢のようにさわさわしてみたのですが、なんともないみたいです。

獣医さん選びは難しいですよね。
私のところの獣医さんは先生2人態勢(平日は1人で土日は2人)の看護師さん1人というところなのですが、先生たち自身が猫をそれぞれ2匹飼っていらっしゃる先生たちなので、安心して相談ができます。

「先生の猫はどうでしたか?」のように質問すると、あぁ○○はねぇ…と淡々と答えてくれます。

そんな優しい先生の前でも、トラは毎度腰を抜かします。